呪術廻戦のアニメの続きを漫画で読みたいんだけど何巻から読めばいいの?
呪術廻戦のアニメの続きを漫画で読みたいなら原作コミック第8巻収録の第64話『そういうこと』から読めばいいです。
現在放送された最新話の第24話『共犯』では第7巻収録の第60話『起首雷同-陸-』~第8巻収録の第63話『共犯』までの内容を収録したものになります。
-
-
呪術廻戦の漫画を全巻まとめ買いすると値段はいくら?最安値も徹底調査しました!
呪術廻戦の漫画を定価で全巻まとめ買いすると値段はいくら? 呪術廻戦シリーズの漫画は現在、『呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校』と『呪術廻戦』1巻~最新22巻の計23巻が発売されています。 定価は単 ...
続きを見る
各話数ごとに原作コミックのどの話を収録しているのかまとめてみましたのでぜひ参考にしてみてください!
呪術廻戦アニメ2期の放送日はいつから?原作漫画の何話までアニメ化するのかも予想してみる!
呪術廻戦アニメ2期の情報はまだ公式からアナウンスされた情報がほとんどないので、大半が予想になってしまいますが予めご了承ください。
呪術廻戦のアニメ2期はいつから放送するの?
呪術廻戦アニメ公式からは「第2期2023年放送決定」とアナウンスされています。
2022年4月より第1期の再放送もスタートしているので、2023年1月から第2期も放送開始する可能性もありますが、呪術廻戦のアニメ制作会社であるMAPPAは他にも『チェンソーマン』や『進撃の巨人 The Final Season(完結編)』、『地獄楽』などのアニメ作品の制作も控えているのでもっと遅くなることも十分考えられます。
おそらく第1期の再放送が終了する9月頃には公式から何かしらのアナウンスがある可能性も高いのでそれまでは待つしかないでしょうね。
ちなみに放送局については第1期と同じくMBS/TBS系列28局全国ネットでの放送、オンデマンド配信についても第1期と同じ配信サービスの可能性が高いと考えられます。
参考までに呪術廻戦アニメ1期の放送・配信情報も掲載しておきますので参考にしてみてください。
TVオンエア情報
放送局
|
放送スケジュール
|
MBS/TBS系列28局全国ネット | 2022年4月3日より毎週日曜日17:00~ |
オンデマンド情報
動画配信プラットフォーム
|
配信情報
|
ABEMAプレミアム Amazonプライムビデオ dtv dアニメストア FOD Hulu J:COMオンデマンド Netflix Paravi TELASA U-NEXT アニメカ アニメタイムズ アニメ放題 スマートパスプレミアム ディズニープラス バンダイチャンネル ひかりTV |
見放題配信 |
COCORO VIDEO DMM.com GYAO!ストア HAPPY!動画 MBS動画イズム music.jp TSUTAYA TV クランクイン!ビデオ ニコニコ ビデオマーケット ふらっと動画 |
個別課金 |
アニメ2期では原作漫画のどこからどこまでをアニメ化するのか?
アニメ2期は1クールなのか2クールなのか公式からはまだ発表されていませんので、あくまでも予想になりますが2クール構成で渋谷事変編までがアニメ化されるのではないかと思います。
ただし渋谷事変編は第10巻収録の83話~第16巻収録の136話までとアニメ1話につき原作コミック2~3話分を収録するとしても20話前後は必要と考えられます。
渋谷事変編の前には第8巻収録の65話~第10巻収録の82話まで過去編(懐玉編、玉折編)と宵祭り編もあるので、2クール構成ではギリギリ数話分足りない気もします。
そこで以下のように3パターンほど予想してみました。
- 2クール構成で過去編(懐玉編、玉折編)と宵祭り編、渋谷事変編まで全てアニメ化する
- 1クール構成で過去編(懐玉編、玉折編)、宵祭り編と渋谷事変編の序盤までアニメ化して3期に続く
- 過去編(懐玉編、玉折編)は別枠でアニメ化して、2期では宵祭り編と渋谷事変編まで全てアニメ化する
2クール構成で過去編(懐玉編、玉折編)と宵祭り編、渋谷事変編まで全てアニメ化する
このパターンが一番可能性が高いと考えられますが、先ほども説明したようにアニメ1話につき原作コミック2~3話分を収録といった構成では2クールでギリギリ収まるかどうかといった感じかと思います。
渋谷事変の終盤はバトルシーン多めなのでギリギリ収まるかもしれませんが、テンポが早めになる可能性も考えられます。
1クール構成で過去編(懐玉編、玉折編)、宵祭り編と渋谷事変編の序盤までアニメ化して3期に続く
連続2クールとなると制作スケジュール的にもキツイと思うので、1クール構成で第8巻収録の64話~第11巻収録の93話までアニメ化すればちょうど12話~13話ぐらいで収まるのではないかと思います。
そして残りの渋谷事変編を3期(もしくは分割2クール扱い)として1クール構成でアニメ化すれば12話~13話ぐらいでちょうどよい感じになるかもしれませんね。
過去編(懐玉編、玉折編)は別枠でアニメ化して、2期では宵祭り編と渋谷事変編まで全てアニメ化する
このパターンが一番可能性としては低いと思いますが、過去編はアニメ化すればおよそ90分~120分の枠に収まりそうなので、2期スタートの前に特別枠として放送。
そして2期の宵祭り編と渋谷事変編に続くといった構成がテンポ的にもちょうど良さそうかなと思っているところですが、このパターンはほとんど可能性はないかと思います。
劇場版 呪術廻戦0は原作漫画の何巻をアニメ化したの?
ちなみに『劇場版 呪術廻戦0』は何巻を読めばいいの?といった声もちらほらあるようですのでお答えすると、通称呪術廻戦0巻である『呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校』をアニメ化した作品となります。
こちらは呪術廻戦本編を連載する前にジャンプGIGAにて短期連載した作品で、コミックスの発売は呪術廻戦よりも後になりますが、作中の時間軸と作品の制作に関しては本編よりも前になります。
『劇場版 呪術廻戦0』を観ていないもしくは観たけど原作も読んでみたいという人であれば『呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校』をぜひ読んでみてはいかがでしょうか?